ブログランキング参加中!! 応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 ゴルフブログへ  
先日突発的シャンク病に掛かったように、僕はどうもダウンスイングでフェースが開いてしまう悪癖があるようです。
テイクバックからトップまではフェース面を感じて、コントロールしている感覚はそれなりにあるのですが、ダウンスイング時はその感覚が結構あやふやだったりもします。
矯正用の練習をして一定の成果があったのでまとめてみます。

スライスの原因、シャンクの原因も細分化していくと色々とありますが、ダウンスイングでフェースが開く事もその一つ。

始動に原因がある場合も多いと思いますが、僕の場合はトップまではフェースがスクエアにも関わらず、ダウンスイングで開いてしまうのです。

自撮りで確認してみたところ、ダウンスイングからインパクトにかけて見られる現象として
・右肩が突っ込む
・手が浮く(身体から離れる)
・前傾がキープ出来てない

などが見られました。

これらの現象は連動してて、一言で言うと「クラブの通り道が無くなる」という点に集約されます。
力んだ時に起こりやすいのですが、右肩が突っ込んだ時点でクラブの通り道は限りなく狭くなりますし、そうなると必然的に手が浮いて、起き上がるような形になってしまいますよね。
所謂「タメ」が無い状態とも言えますね。

ただ、これはあくまで僕のパターンで、同じ「フェースが開いて降りてくる」という現象も、
「右肩が突っ込むから開いてしまう」という側面と
「フェースが開くから右肩が突っ込む」という両面あると言えます。

フェース面のコントロールは、右手を意識してうまくいく人もいれば、左手を意識する方がしっくりくる人もいると思います。
僕はどちらかと言うと左手主導を意識した方がしっくり来ますが、それではあまり解決しませんでした。

右肘を曲げたまま、右脇も締めたまま、というレッスン動画もありましたが、それもイマイチ。
手を意識して手の挙動を矯正するのって意外と難しく、意識し過ぎて余計力んでしまったりして。

あれこれ試行錯誤してましたが、立ち戻って考えてみると、トップまでスクエアに保てているのだから、シンプルに何もせずに降ろすだけでいいんですよね。

その為には手とか脇とかじゃなく、身体全体を意識した方が僕には合ってました。
正しい動きをしよう、ではなく、余計な動きをしない、ですね。

以下の動画で言われている、「脇は締めるのではなく、必然的に締まる」というのはその通りだと思います。

手の動きを直したい時は、逆に手以外を、肘を直したい時は肘以外を意識してみた方が早道だったりするかも知れませんね。

【ドライバー】ダウンスイングで正しく右脇をしめてタメを作る方法【吉本理論】吉本巧プロ