ブログランキング参加中!! 応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 ゴルフブログへ  
4スタンス理論ってあまり詳しく調べた事ないけど、結構話題にはなってる理論ですよね。

ざっと見たところそもそも「理論」という表現がしっくり来ないというのも理解出来ますが。





1: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/09(月) 22:40:09.33 ID:???.net
たつかな?

4: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/09(月) 23:37:08.95 ID:???.net
最近思うんだが、パッティングってスイングの癖がよく出るね
パッティングはドライバーの軌道そのものが出ると手打ちの桑田は言ってるが、結構同意
4スタンスではパッティングとスイングは別々と考えているのかな?

5: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/10(火) 00:09:53.03 ID:???.net
>>4
いや別ではないよ
クロスとパラレルは軌道が違うし、本ではもっと詳しくでてるよ
俺はB2なんだけど軌道は波うってるようにぐちゃぐちゃ、八の字かいてもいいらしい

6: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/10(火) 00:25:26.60 ID:???.net
手元にゴルフ4スタンス理論と阿吽のゴルフはあるんだが、
ちょっとイマイチ分からんわ
自分は外にテークバックする悪い癖があって、これをまっすぐ引けるようになるとカップにボコボコ入るようになる
B1ってやつかな?

パッティングの構えでAタイプで絶対動かしてはいけない場所は足裏と膝、Bタイプは足裏と腰とあるけど、
B2とかパッティングでも腰使いそうに感じるわ

7: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/10(火) 14:49:21.60 ID:???.net
>>6
一番根本のところがわかっていない模様
通常のレッスン書と違って「こういう動きをしなさい」ではないです
あうんのP170をよく読んでください
「動かしてはいけない」という言葉を例とすると
もし仮に意識して動かしているなら、それは必要ないので意識しないようにしましょう
ですが、意識していないのであればそれは必要ありませんので無視しましょう
「動かさないように意識しようはNGです
例えば、頭を動かさないようにしてる人は多いですが、その意識により逆に首周りに力みが生まれ、筋肉が固くなり、体の動きに首がついてきてしまい頭が残りません
空振りするような初心者なら、頭を動かさない意識は安定を生みますが、慣れたら意識する必要はないのです
4スタンスにスイングの仕方は書いてありません、外から見た動きを書いてあるのです
実際にスイングをするときは頭は空っぽです、空き缶をゴミ箱に投げるときに腕の振り方は考えないでしょう
頭を空にする為に悩む必要はないということが書いてあるだけです

24: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/12(木) 21:51:33.06 ID:???.net
まあB2だからって自分から意識してフライングエルボーを作れってわけじゃないのは確かだな。
それで安定する位置を超えて肘を開ければ当然コントロールは失われる。
自分が振りやすいと思ったテイクバックで、結果としてフライングエルボーになっているのは構わないってことだからな。

29: 9 2013/09/12(木) 22:04:52.13 ID:???.net
>>24
そのとおりで、フューリックの例もそうなんだけど、極論するとビジネスゾーンでのオンプレーンが絶対条件。
それが出来ない人は、この理論は無駄。

33: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/12(木) 22:51:14.05 ID:???.net
>>29
裏を返せばビジネスゾーンでのオンプレーンさえできればあとはどうでもいいとも言える。
そのためには自分の振りやすい動き方と自分のクラブの軌道を把握して、それに適したセットアップができることが条件となる。

本能のスイングというが、普段意識しない自分の動き方を理解しなきゃならないんだから、かえって難しく感じる人間もいるんだろうな。

35: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/13(金) 21:00:18.99 ID:???.net
>>33
4スタンスを知るとセットアップの大切さが本当に身にしみる。
通り一辺倒のボディターン理論とかなら7番は体のほぼ中心とかボール位置も大体決まってるが、4スタンスではタイプごと、体格ごとに適切なセットアップは異なるからな。
それを試行錯誤、反復練習しながら探っていかなければならん。
でも打てた時はとびっきり気持ちいいんだけどな。

42: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/15(日) 00:54:48.76 ID:???.net
この理論けっこう画期的な理論だと思うんだけどな。
浸透しないのはなんで?判定の仕方と方針を浸透させるだけでもっと違うのに。

44: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/15(日) 08:44:22.65 ID:???.net
>>42
こうすればナイスショットが打てますよ、というレッスンが望まれていることが一つ

>>判定の仕方と方針を浸透させるだけ
この表現が非常に理解しにくい
B1タイプであったらB1のスイングをする、ならば理解が得やすいが
決してそうではなく「捨てる」ことが目的であることが難しくさせている

仮に独学で練習をするのであれば4スタンスは必要ないと言えるだろう
頭を空にして、何も考えずにリズムよく、バランスよく、気持ちよくクラブを振るだけなのだから
それだと上達できないと思ってしまう事がゴルフの難しさであり、4スタンスが浸透しない理由でもある

49: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/15(日) 19:53:01.31 ID:???.net
日本人に一番多いのはB2だっけ
レッスンプロとして成功するための近道は、B2向けの理論を習得することだな

61: 名無野カントリー倶楽部 2013/09/17(火) 01:54:24.13 ID:???.net
4スタンスは大前提として「捨てるための理論」ということを忘れてはならない

186: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/02(水) 01:42:59.47 ID:???.net
利き指が人差し指と中指の1タイプです。 今までグリップは小指側で
握ると教わって練習してきました。
これからは、小指側で握らないつもりですが、どういう感じで握れば良い
でしょうか? アドバイスお願いします。

187: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/02(水) 02:04:28.30 ID:???.net
>>186
傘を持つときにどこの指で持とうとか考えませんよね
もしも違和感があるなら修正すべきですが、適当に握れば良いと思います
違和感とかなんとなく気持ち悪い部分をなくそうということが4スタンスですから
自分でこうしようという付けたしもできるだけ減らしたいです
冷静に考えてください、クラブを握るだけだってことです、自分の感覚を信じましょう

190: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/02(水) 10:23:30.37 ID:???.net
>>188

俺も始めたばかりの頃
小指で強く握るようコーチに教わったけど
ずっとしっくりこなかった

数年続けたが、小指を怪我して
その握りが出来なくなったことから
現在の「キツネ型グリップ」にした
親指・中指・薬指の三本で握る感じ

これが幸いで
しっくりくるようになった

自分の感覚大事にしたほうがいいと思う

254: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/12(土) 21:24:03.63 ID:???.net
Bタイプは腰を切る!と言われてもしっくりこない と横真が言っています。
じゃあ肩をまわすでよろしいでしょうか?

256: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/13(日) 09:26:09.06 ID:???.net
>>254
あなたはどう感じてますか?

B1なら上半身主導、B2なら下半身主導ですが
まずは両方やってみたらいいと思いますよ
うまく打てたらマグレ、うまく打てなければ意識しすぎです

257: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/13(日) 09:42:40.29 ID:???.net
>>256 B1の自分は横真の言う通り、腰を切る意識だとしっくりきません。
そこで肩を回す意識だと振り切れて腰も自然と切れているのでは?と感じます。
ただ、肩を回す意識が強いと、後ろ足軸が保ちにくいです。
どうでしょうか? B1は上半身主導とは・・・詳しく教えていただけませんか?

258: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/13(日) 12:48:56.40 ID:???.net
>>257
B1でしたら、回転しすぎ位で良いと思います
軸を保とうとしてる部分が余計なのではないでしょうか?
体がスムーズに動けば軸は結果的に生まれるものです
B1でもフィニッシュは左足一本で立つくらいでも良いと思います
1軸の意識が強いと思いますので、2軸のイメージで体重移動の練習もされると良いと思います

4スタンスは捨てる理論だということを確認してください
○○をしよう これがスムーズな動きを阻害していることが多いです
自分の中で絶対に必要だと考えていることこそがスイングの邪魔をしているかもしれませんよ

262: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/13(日) 17:39:59.91 ID:???.net
>>258 どうもありがとうございます。4スタンスは捨てる理論ですか?
自分の場合、B1だからこういう感じで!と言う意識で頑張っています。
4スタンス捨てる理論とは?教えていただけませんか?

261: 名無野カントリー倶楽部 2013/10/13(日) 16:47:53.64 ID:???.net
タイプによる違いは、Bタイプはフライングエルボーになって良い点です
肘を動かすタイプなので、高いトップやオーバースイングと言われることが多いです
よって、Bタイプは縦振りと言われることが多いとは思いますが
腕の動きはみんな縦に動くと思いますが、腕は回転の動きもあるので複雑ですね

398: 名無野カントリー倶楽部 2013/11/18(月) 14:34:01.11 ID:???.net
以下は俺の経験な

最初の師匠A
「頭はバックスイングでもダウンスイングでも動くべきではない」というプロ

それ以外のことは大体納得できるし何の疑問もなく言うこと聞いていた
初めて3ヶ月3ラウンド目で100切ったし
月一のラウンドで一年後にはハーフ30台も出た

あるとき師匠Bに出会う
この人は
「バックスイングで右に乗るために頭動かしていいよ」
やってみるとそっちのほうが気持ちいい

最初に習ったAさんのいうことがちらついてなかなか定着せず

そんなときにこれを知り自分がA1だとわかる
その結果目から鱗で
なにを取り入れればいいか迷わなくなり
スイングもスコアも改善した

以上

414: 名無野カントリー倶楽部 2013/11/18(月) 21:24:12.61 ID:???.net
4スタンスのいいところは、

スイングなんてインパクトゾーンが安定してて正しく当たればいいじゃんってことかな?
そこは褒めれる

417: 名無野カントリー倶楽部 2013/11/18(月) 21:33:32.18 ID:???.net
>>414
それをやるためのがこれまでの歴史であり理論だろ
正しくあたれば、安定してればって元も子もない

418: 名無野カントリー倶楽部 2013/11/18(月) 21:47:08.63 ID:???.net
>>417
そのやり方に絶対的な唯一解を求めたのがこれまでの理論
4スタンスでは解はひとつではないと言ってる

これは指導経験あるものなら誰もが直面した壁
教えていて解はひとつではないなという思いがいつも頭の中でモヤモヤしてた
それを系統的に解説してくれたので今ではとてもスッキリしてる

419: 名無野カントリー倶楽部 2013/11/18(月) 21:54:39.61 ID:???.net
わからんけどこの理論ってそれぞれの体に合わせてみたいな感じ?
ある程度のレベルで満足するならそれでいいけど
絶対評価の通知表みたいな
やる限りはプロがやるような突き詰めたスイング目指したいけどなぁ気持ちでは

421: 名無野カントリー倶楽部 2013/11/18(月) 22:11:09.80 ID:???.net
>>419
それぞれのプロがそれぞれの身体特性を極めたのがプロのスイングなんだよ
世界的トッププロのスイングをみても答えはひとつではないことがわかる

今こんな話をしても信じてもらえる人はほんの一握りのベテランゴルファーだけだろうけど
タイガー・ウッズのスイングはニクラウス全盛の時代だったら憧れどころか
欠点だらけのスイングだったんだ フックグリップ 腰のバンプ… あげればきりがない
それが今では正解とされている

それを理論の進化と言い切る無知なものもいるけれど
その時代のトップゴルファーのスイングが唯一解とされてきたいい見本だと思う

490: 名無野カントリー倶楽部 2013/12/17(火) 01:20:17.04 ID:???.net
じゃあネタを投下する

前々から仲間うちで話題になってるのが
4スタンスは先天的なもの?それとも後天的なもの?ということ

例えば赤ちゃんがハイハイするときには既にAタイプBタイプわかれているわけだが…
仮に先天的なものだとするとやはり遺伝的なものなのか?

ちなみにうちは兄弟ふたりともA2
普段の動作を見てると父親はAタイプっぽい母親はよくわからん すまん

整形外科医やってる友人は「後天的なもの」と主張してるが根拠はないらしい
おまいら、まわりの事例教えろください

491: 名無野カントリー倶楽部 2013/12/17(火) 09:32:01.57 ID:???.net
>>490
後天的なものだが
骨格に大きく依存するので
先天的な要素もある

というのが俺の解釈

(俺は別のスポーツや運動指導の専門家)

492: 名無野カントリー倶楽部 2013/12/17(火) 14:23:41.26 ID:???.net
>>491
間接の動きの物理的制約は、ほぼ先天的なものでしょ。
 

494: 名無野カントリー倶楽部 2013/12/17(火) 22:08:44.44 ID:???.net
仮に後天的な要素があるとするなら
小さいうちなら作りこみでタイプを変えられということか?

俺はAタイプだけれどいくら踵体重にしても
動作の基点はつま先側になる

骨格もそうかもだが脳の構造にも関係してるような気がする今日この頃

639: 名無野カントリー倶楽部 2014/01/11(土) 12:01:36.01 ID:???.net
たとえば体重移動に関して
積極的にする派とほとんどしないのが正しいとするやり方があるが
人にはそれぞれ体格や筋力があるので
最新のトッププロのスイングを真似しようとしても困難
途中段階のアマチュアに対しては姑息的アドバイスが奏功する事も多い
しかしそれは人間が元々4タイプの肉体に別れているわけではなく
あくまでも状況に応じたティーチングテクニックにすぎない
勝手に自分は何タイプと信じさせられつづけ、
結果的に自分に合う練習法を見つけるのは構わないが
4スタンス理論は根本からエビデンスがない
整形外科の領域からいうと間違った考え方なので警告させていただきます

641: 名無野カントリー倶楽部 2014/01/11(土) 12:23:58.52 ID:???.net
>>639
ちゃんと意識下ではわかってるね

>積極的にする派とほとんどしないのが正しいとするやり方がある
これこそ4スタンスが統計的手法で体系化したことそのもの

Aタイプの運動は”引き”を主軸にしているので勝手に飛球方向に重心移動する
よってAタイプの選手は自分から重心移動しようとするとToo matchになるので
結果「ほとんどしない」という表現になる

Bタイプの運動は”押し”を主軸にしているので自分の意志で重心移動してあげる
感覚で身体を使う
よってBタイプの選手は「積極的に重心移動する」という表現になる

動作そのものは同じでも脳からの命令系統が異なるんだよ
同じ動作をさせたときにそれを右脳で言語に置き換えさせてみると
その表現方法に特徴があることが抽出できる

それこそが法則とは呼べない、そう…まさに”エビデンス”じゃないかw

699: 名無野カントリー倶楽部 2014/01/15(水) 13:24:18.00 ID:7bI6stTb.net
4スタンス理論とは、無駄を省く理論
自分に合わない事で頑張るのは止めましょうよって事であってる?

706: 名無野カントリー倶楽部 2014/01/15(水) 22:19:22.40 ID:???.net
>>699
あってる
でも途中から「ゴルフは合わないから や~めた」という理論ではないので注意(`・ω・´)

744: 名無野カントリー倶楽部 2014/02/01(土) 17:01:25.18 ID:???.net
Bタイプの方の場合、よく「腰の回転を先行させる」という表現を好んで使います
これは右股関節をダウンスイング開始に連動させてボールポジション
(身体の中心線もしくはそれよりも飛球方向)まで素早く回転させておいて
そこでヒットしたい気持ちの表現だと理解してます

アドレス時の右股関節のポジションでボールヒットするのではなく
ヒッティングポイントまで右股関節を回転(※スライドさせてはだめです)させて
そこで球をさばくと無理なく強いスイングができると思います
森田理香子選手のインパクトがB1タイプのお手本だと思いますので参考にしてみてください

808: 名無野カントリー倶楽部 2014/02/15(土) 20:35:12.25 ID:???.net
私はA2ですけど手前内側を狙ったりしませんよ
飛球線側の頂点をストレートに振り抜きます

横田選手がそう言ってたんですか?
確かにヘッドは外から入れてあげるイメージのほうがいいはずです
でも手前にフォーカスするとヘッドが若干垂れてきそうな気がしますけどね

810: 名無野カントリー倶楽部 2014/02/15(土) 23:35:20.84 ID:???.net
>>808
A2は最もアウトインになるタイプですから、正に理論どおりですね
ストレートはアウトインですから

892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/30(日) 21:04:56.16 ID:MW2ZFvZr.net
>>890-891
では、4スタンス理論は曖昧模糊とした掴み所のない理論なのですか?

>批判する人間の動機はいつも妬みと嫉妬と自己顕示だけ

いや4スタンス理論に不信感を持つ人もいるし、不信に思われるようなところもあるということではないですかね。
とりあえず4スタンス理論というのは


・個人の運動様式には個人差がある(その個人差がどこからくるかは不明)

・個人差のタイプをなんとか分類。

・その分類から個人に適した運動様式を診断。4スタンス理論によって分類された運動様式を実践したり訓練することで有利になれる。


このような考え方ということで良いですか?

902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 00:47:02.10 ID:???.net
いつも4スタンスが理論として成立するかどうかが議論になるのだけど
自分にどう生かすか、生かせないのか、それだけじゃないの?
生かせる見込みがないならスルーすればいいだけの話

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 01:01:37.32 ID:???.net
「理論」という単語にひっかかるんだと思うんだ(特に理系の人は)
現象だけを取り上げて原因との因果関係を合理的に説明できてないから
これは「理論」ではなく「キャラクタリスティック」とでも命名すべきもの

さっきの人も「理論」ではないんだよ と教えてあげたら納得してた

言葉なんてどうでもいいだろう?と思う人もいるかもしれないけど
どうでも良くない世界に生きてる人達も少なからずいることを理解してください

929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/01(火) 14:49:52.91 ID:???.net
こういうのは、血液型と同じように、当たっているかいないか、
正しいか間違いかではなく、自分が納得できるかどうかだけ。
B2だからどうした?って人もいるし、B2だからスウェー気味でいいんだって
納得できた人もいるだろう。
B2なのに、レッスンに行くたびにその場で回転しろとかデンデン太鼓をイメージして
ボディターンとか、明後日の話ばかりされてしっくりきてない人もいただろうし。

本にも回転あるが、B2だからこうしろっていうレッスン的なものではなく、
B2はこういう癖や体の特徴があるから、こういうことは気持ちが良いってだけ。
気持ちが良いことを続けたから上手くなるかはそいつ次第だ。
丸顔はショートが似合うと言われてショートにしたのに彼氏ができないからって
文句言うのはバカってもんだよ。

954: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/06(日) 16:57:27.54 ID:???.net
開眼理論
新しいことを習うと、今まで頭の中で考えすぎていたことが一時的に消えることによって体がスムーズに動き、ナイスショットの確率が飛躍的に上がる
時間がたつと慣れて、また頭で考え出すので、その開眼ポイントはもう使えない
理屈っぽい人、アドレスに時間をかける人に特に有効で、わかりやすく、衝撃的なレッスンほど効果が高い